【 仕事の内容 】

- いぎなり東北産 安杜羽加です。今日は介護士さんのお仕事などのお話を聞かせていただきます。よろしくお願いします。

- グループホームすみちゃんの家で介護士をしている髙橋喜実加です。よろしくお願いします。

- 「グループホーム」という名前を初めて聞きました。どんなところか教えていただけますか?

- グループホームは認知症の診断を受けた方が、家庭的な雰囲気の中で家事などをしながら生活する施設です。現在はこちらに9人の方が暮らしています。

- 普通に共同生活を送っているようなイメージなんですね。例えばシェアハウスのように?

- そうですね。買い物や料理も一緒にやりますし、個人の部屋と共有スペースがあります。私たちはその生活支援をするのが仕事です。

- どんな支援をするのですか?

- 買い物に一緒に出掛けたり、料理や食事の支援のほか、トイレのお手伝い、さわやかサービスなどです。さわやかサービスは、おむつ交換のことなのですが、言われる方が嫌な気持ちにならないように呼び名も工夫しているんですよ。

- グループホームのしくみが分かってきました!私の曽祖母がデイサービスを利用していましたが、そのほかの施設については知らなかったので、知ることができてよかったです。
他にこちらの施設ならではの特徴はありますか?

- ここではICT機器を導入して、スタッフの業務の負担を軽減しています。その一つが「ケアコラボ」というアプリで、毎日の記録をスマートフォンで打ち込むことができます。今までは紙に書いていたのでだいぶ楽になりました。そのアプリを家族様とも共有しています。

- すごい!そんな風に働き方も変わってきているのですね。

- 写真を撮って残すこともできますし、ちょっとした合間で記録を取ることができて便利です!家族様も写真で様子が知れるので、安心だという意見を多く聞きます。












